ステータスの上げ方

各兵種のATK・DEF・HPなどなど、よくわからず満遍なくステータスを上げている人も多いと思います。

資金力がある方は全兵種強くした方がもちろん結果的にはいいんですが、全兵種分のアイテム獲得はなかなか課金がつらい(汗

ということで、そんなお金かけられないよ~という方は「兵種を一つに絞って強化する」と効率よく強くなれます。

考え方

分かりやすい数値にしていますが、以下のどのパターンも「同じ数の強化アイテムを使って強化した」という想定での例です。

兵種ATKバフ戦力
近接のみ強化
近接兵30万体
近接ATK 400%ATK 400%の兵士が
30万体という戦力
近接と高速のみ強化
各15万体ずつ
近接ATK 300%
高速ATK 300%
ATK 300%の兵士が
30万体という戦力
全種類強化
近接 10万体
高速 10万体
遠距離 10万体

近接ATK 200%
高速ATK 200%
遠距離ATK 200% 
ATK 200%の兵士が
30万体という戦力

一目瞭然ですね、たくさんアイテム使って全種類の兵士上げたから強くなったでしょ!

↓↓↓

一番弱くなってしまった

補足

兵種には対戦時に「得意な兵種」と「苦手な兵種」があります。

  • 近接兵 → 遠距離兵に強い
  • 遠距離兵 → 高速兵に強い
  • 高速兵 → 近接兵に強い

単純にじゃんけんですね。

一種に絞って強化した場合は「苦手兵種」ができるので、それは理解しておきましょう。

どの兵種のステータスを上げるか

結論、好みで!(笑)

とはいえ、それぞれ特徴はあります。

近接兵

ATKは一番低いが、DEF・HPが他兵種より高く、集結時に仲間を守る役割。
積載量が多いので一回の攻撃で大量の資源を奪うことができます。

高速兵

ATKとDEFが高く足も速い。特攻隊長の役割。
巣穴の攻略も一番進めやすいです。(これは巣穴の陣形が一番前が近接だからです)

遠距離兵

ATK最強兵。ただしDEFとHPが低いため援護射撃に向いた兵種。
積載量が多いので一回の攻撃で大量の資源を奪うことができます。

いずれの兵種も強化で弱点は埋められます。

頑張ればね(笑)

“ステータスの上げ方” への27件のフィードバック

初心者あり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. 匿名

    今日進化の穴レベル25になったのですが、トーテムをどこで手に入れるのか分かりません。
    獲得方法を確認するとパック購入orデイリー任務完了とありますが、デイリー任務今日の分終わらせても分かりませんでした。
    もしかして課金要素なのでしょうか?

    1. melo

      今日上げたのなら、明日のデイリー報酬から入ってくると思います。

      1. 匿名

        ありがとうございます!

        1. 匿名

          トーテムランダム宝箱ありました!

          1. melo

            頑張ってね~